1986年兵庫県西宮市生まれ。幼少期から18歳まで淡路島で育つ。

 13歳頃からギターを始め、洋楽やJ-POPのコピーバンドを楽しむかたわらアマチュア吹奏楽団でユーフォニアムを始める。管楽器が身近な存在となり、当時通っていた中学・高校に島内唯一のジャズバンド部があったことも手伝って次第にジャズへの興味が強くなり、途中入部しトロンボーンを担当。著名なサックスプレイヤー/バンドリーダーの故・高橋達也氏のバンドクリニックにて氏の演奏を間近で聴き感銘を受け、16歳からサックスに転向。

 大阪大学文学部に入学後、軽音楽部にてCount BasieやDuke Ellingtonなどのビッグバンドに熱中し、またソロプレイヤーとしてCharlie Parker、Miles Davis、John Coltrane他多くのジャズジャイアンツに多大な影響を受ける。

 2008年、大学生ビッグバンドの国内最大の祭典であるヤマノ・ビッグバンド・ジャズ・コンテストにて最優秀ソリスト賞を受賞。その後プロ転向しジャズクラブやウェディング・各種イベントなどに出演するようになる。2013年第5回神戸ネクストジャズ・コンペティションにて準グランプリを獲得し、翌年アメリカ・ニューオーリンズのフレンチ・クォーター・フェスティバルに出演。

 大阪、神戸、京都など主に関西各地で演奏を続けながら、2016年度より5年間、名古屋芸術大学の非常勤講師を勤める。2017年からは奈良県に居を移し、市民と自治体の協力による音楽祭への出演や商店街のイベント、学校公演、音楽教室の開催など、地域の文化の発展に寄与すべく活動中。

 演奏のスタイルは、ジャズ、ブルース、R&Bなどの影響を大きく受けつつ、時に特殊奏法や微分音などを駆使し、より実験的な音楽にも取り組む。小編成やビッグバンドで過去20作以上のスタジオアルバムやライブレコーディングに参加。

トップへ